
【8/2-3】メディア教育論ゼミ夏合宿
東北大堀田研時代にスタートして恒例になっている合宿に参加。前回は直前でコロナになり泣く泣く断念していたため今年こそはという思いで当日を迎えた。午前中に会場まで移動をして会場の準備。昼過ぎに皆さんが揃ってスタート。日頃の研究についてディスカッション。僕はいま計画している調査研究について皆さんから助言を頂戴し,実施に向けて詰めることができた。堀田先生のお話からは,研究も組織も人がやっているのだということを改めて実感して,常に関わり続けることや信頼を得続けることの重要さを実感した。夜は楽しく濃い懇親会。2日目は草本先生の博士論文のお話や,榊原先生,安藤先生の研究者人生のお話。皆さんが通ってきた道にはやっぱり「怒り」のようなエネルギーがあって,僕はこれまで頭でしかわかっていなかったことを,自分の経験も長くなってきて,少し心で理解できたような気がした。高橋先生のお話はいつも通りに興味深く,その教養の深さやメタな視点に刺激を受ける。終了して解散して仙台へ。今年もまた初心と1年間のエネルギーをもらうことができたありがたい合宿だった。