この研究室について

この研究室は,宮城教育大学の准教授である板垣翔大(いたがきしょうた)先生が主催・運営しています。 教育工学(Educational Technology)と,技術教育(Technology Education)を軸に研究しています。

研究について

この研究室では,大きく2つの観点から研究内容を定めています。

1つは,教育工学的な視点から,初等・中等教育において,校種や教科を問わず児童生徒がより良く学ぶためのツールや方法の開発,授業の実践的な方法について検討しています。システム開発研究もあれば,教育実践研究もあります。
もう1つは,技術教育・情報教育的な視点から,中学校技術科を中心としつつも教科や校種を超えて,児童生徒がコンピュータサイエンスやデータサイエンスなどを含むテクノロジーについて学ぶことについて,内容や方法の側面から検討しています。

これからの情報社会をテクノロジーでより良く生き抜くための子供たちへの教育,そのための内容・方法やツールに付いて研究を重ねています。

具体的な研究テーマ等については,研究業績のページを参考にしてください。
板垣先生が関係するもの
ゼミ生が筆頭・連名のもの